Fujiの学習帳

日々の学びを共有します。

4月9日 古典文法の学習 「動詞 活用の種類①」

Fujiの学習帳へようこそ。

こちらの記事では、私の日々の学びをレポートし、皆さんに共有します。

今回は「動詞 活用の種類①」の学習です。

 

【目次】

【動詞】

自立語で活用があり、事物の動作・作用・存在を表します。

終止形が「ウ段」で終わるのが一般的です。ただし例外として、「あり」「をり」「侍り」「いまそかり」も動詞の仲間です。

 

【活用の種類】

1,四段活用

語尾が「ア・イ・ウ・エ段」の四段に渡って活用します。

例)喜ぶ

未然形:喜ば・ない

連用形:喜び・て

終止形:喜ぶ・。

連体形:喜ぶ・もの

已然形:喜べ・ども

命令形:喜べ・。

 

2,ナ行変格活用

四段活用と似ていますが、連体形と已然形に違いがあります。

なお、この活用形は「往ぬ」「死ぬ」の2語のみに適用されます。

例)往ぬ

未然形:往な・ず

連用形:往に・て

終止形:往ぬ・。

連体形:往ぬる・もの

已然形:往ぬれ・ども

命令形:往ね・。

 

【終わりに】

今回は「四段活用」と「ナ行変格活用」について学習しました。

次回は「ラ行変格活用」と「下一段活用」、「下二段活用」について学習します。

皆さんの参考になれば幸いです。

 

【参考書籍】

市販の古典文法のドリルブックを使い、勉強しています。

ご参考までに。↓

www.zoshindo.co.jp